|
ギャラリーのベンチをぐるっと破壊すると、乗って来た電車が走り出すので屋根に乗って帰るふり(!?)。するとバレットが落ちているので拾ってみるといいかもしれません。魔力も溜まるし。タイムアタック時はめんどいのでショートカット。
そんなこんなで改札から外へ。道なりに進み、コアの光ってる壁を壊して中へ。
|
Verse1
|
場所:ヴィグリッド駅 壁の向こう側
出現敵:天使(3)
壁の向こう側に進んだら、まずジャンプで向こう側に渡り、鍵穴を調べます。調べたら下へ下り、魔女の棺を壊して鍵を出します。鍵を拾ったら鍵穴じゃない方の段差へ上っていくことになりますが、上ってる途中で上に天使がわらわら出てきてヴァース開始です。
最初の攻撃を回避してWTに入り、持っている鍵をKで天使に突進し続ければ簡単にプラチナ取れます。コンボは多分自然に繋がります。
尚、鍵を開けるまでが遠足…もといヴァースなので、倒したら急いで向こう側へジャンプして鍵を開けましょう。
|
Verse2
|
場所:石像前
出現敵:天使(3)
V01の扉の先、壊れた石像を調べるとヴァース開始。
まだ天使の武器が使えないので、多少怒らせてから攻撃を回避してWT→コンボ繋げてなんとかプラチナ。あんまりコンボ取れないんですが基準もそんなに高くないので何とかクリアした感じです。
|
|
元に戻った石像を調べて雷落としてWT発動、水面を走って突き当たりの壁まで。ブン殴って壁を壊すと壁が浮く石に変化します。これを出現させてからV01の場所まで戻ること。
|
Verse3
|
場所:V01の鍵があった場所にアルフヘイム
出現敵:天使(内、青天使1)→天使(内、赤天使1)→赤天使(2)
終了条件:ウィッチタイム中に倒せ
どっちにしろWT発動しない事には攻撃出来ないので、スタートと同時に長めの挑発をかまして攻撃されたら避けてPKPで攻撃。で、WTが切れたらまた挑発して攻撃を待つ…の繰り返しで倒していきます。魔力が溜まったらTAで倒し、天使の武器を拾って積極的に使う様にするとコンボが稼げます。
ラッパ攻撃、赤&青天使の突進に気をつけていれば問題ないでしょう。
|
|
で、戻って怪しげな浮く石に乗って上へ。以降戻れません。
駅前にゲイツ・オブ・ヘル(以下GOH) ヴィグリッド駅前店がオープンします。ライドーン、ライドーン!
|
Verse4
|
場所:噴水前
出現敵:天使→天使&デコレイションズ(?)→天使→ビラブド(1)
C01で一番コンボに苦しむところではないでしょうか。逆にコンボさえ繋げられればプラチナ取れるという意味でもあり。敵が回りにいないなーと思ったら調べるボタンの銃撃で敵をサーチしてコンボを繋ぎましょう。デコレイションズならそれだけでも倒せたりするので。
■01:天使&デコレイションズ(?)戦
此処へ来るまでの道すがら、器物損壊で魔力が溜まっていると思うので、目の前の敵を即TAで倒し、杖を拾ったらKでポールダンス攻撃。それも終わったらPKPで地道に倒し、魔力が溜まったらそれを繰り返すと良いかと。場所が広くてコンボが続き辛い環境なので、銃撃も利用して兎に角攻撃し続けるようにしましょう。
■02:ビラブド戦
ここで刀に持ち替えます。近付くまで調べるボタンの銃撃でコンボを繋げつつ、最初の斧の薙ぎ払いをかわしてWT発動させてコンボを叩き込みます。ビラブドに結構近付いちゃうんで、WT明けの踏みつけと蹴り飛ばし、掴みを回避出来るようにしておきます。
クライマックスが出たらPKボタン同時押しで発動、調べるボタン連打でおしまい。
|
|
V04でビラブドが斧を落とすので拾っておきます。
ここで来た道を戻るのですが、器物損壊で魔力を或る程度溜めておきます。P、Kボタンだと斧を消費してしまうので、調べるボタンで器物損壊すること。
|
Verse5
|
場所:浮石の広場
出現敵:天使→天使
GOHヴィグリッド駅前店を通過して、細い通路に入った辺りからヴァース開始…なんですが、取り敢えずビースト・ウィズ・イン(以降ガウガウ)で走って浮き石の辺りまで進んでから戦った方が楽みたいです。先程拾った斧をKで使い切ったら、杖天使をTAして杖を拾い、Kでポールダンス、杖が消えたらPKPで…と、いつものパターンを繰り返します。2群目に青天使が3体出るので、突進に注意しましょう。
ちなみにここ、ものっそ見づらいです。焦らずに透明になってる天使さんの動きや声を聞いて回避していきましょう。
|
|
噴水まで戻ります。通り道で器物損壊して魔力を或る程度溜めておくこと。
|
Verse7
|
場所:噴水前の扉の先通路
出現敵:天使(2)
前のヴァースで天使の武器を拾っているのならそれで攻撃してピュアプラチナ取れます。無い時はまず挑発して、どちらかが攻撃してきたのを回避してWTに入ってから攻撃開始。一体を倒したらもう一体はTAで倒すと楽かと。
ちなみにここで天使の武器(杖or鉄球)を拾っておくと、V09でものっそ楽になります。
|
|
扉を壊して先へ進むと戻れません。ちなみにPPPKKKだと一発で壊せます。V07で鉄球を拾っていたらPでぐるぐるすると壊れるのでそれで。杖はKでぐるぐるして壊れたら即解除して通過。Pだと杖がイカレて壊れてしまうので。
|
Verse8
|
場所:壊して進む扉の先徒歩3歩くらい(過去)
出現敵:フォルティトゥード
過去のふぉるてぃさん登場!仲間のところへ走っていくよりも、坂で火の玉避けながらWT発動させてPKPの方が楽みたいです。余裕があれば火の玉を弾き返して行くと良いかも。ノーダメでピュアプラチナ余裕でした。
|
Verse9
|
場所:橋の上→ちょっとした広場
出現敵:ビラブド(1)
ちょっと大きいビラブドさん戦。橋を掴まれて振り回されている時がポイントの稼ぎ時ですぜ。
■01:橋掴み戦
橋の下からぬぼーっと登場するビラブドさんに調べるボタンの銃撃で攻撃。上りきると右腕で薙ぎ払うので回避して攻撃、更に橋を掴むのでそれも回避して攻撃を続行します。橋を掴んだらダメージは受けないのでPPKKKやPPPKKKなんかで橋を掴んでいる手を攻撃して行きますが、何処かに橋を強打されるとベヨ姐さんがバランスを崩して暫く行動不能になってコンボが止まるので、なるべく回避してコケないようにしましょう。ちなみにここで先ほどの鉄球を持っていれば、Pで振り回して面白いくらいコンボが稼げますよ。
或る程度攻撃すると橋をブン投げるので、十字キー(?)上とジャンプボタンで広場へ着地します。道なりに階段を下りて行くと再びビラブドさんが登場するので、ガウガウで引き返して着地した広場へ戻ります。ビラブドさんがこちらに来るまで特にする事がないので、挑発するも良し、銃撃するも良し。
■02:広場戦
先ず左端(壁側)に陣取ります。これで左腕の攻撃は届きません。刀に持ち替えて右腕をずんばら攻撃し続けましょう。腕の薙ぎ払い&振り下ろしを回避してWTを発動出来れば尚結構。
クライマックスはPK同時押しで発動、調べるボタン連打でおしまい。
|
|

とれたよマミー
|
Verse1
|
場所:魔女の修練場…だったっけ?(過去)
出現敵:ジャンヌ(1)
体験版でさんざん苦しんだジャンヌさんですが、実はここ、ものっそ手ェ抜いてるよねジャンヌさん…アンタすげぇよ…。
ここのジャンヌさんはWWは使ってきません…と思ってたら本当にごくまれに使うみたいです。1回だけ刀の3連を食らいかけました(汗)。キックは1回目を回避しても上からもう一度来るので2回回避するのを忘れないように。中距離のヒールスライド(突進)は気付いてからでは回避しきれないので、足系の技を食らわない位置に居るのが理想。後ちょこまか移動してくれるので、調べるボタンの銃撃や挑発で場所を特定してどんどん追いかけないと時間がアレです。コンボは気にしなくてもプラチナ取れるので、攻撃食らわない事だけに注力すると良いでしょう。
|
|
ウィッチウォークで壁をおさんぽタイムです。ジャンプしてL3ボタン押すなよ!?絶対押すなよ!?
|
Verse2
|
場所:壁(ウィッチウォーク中)
出現敵:ディア&デコレイションズ、天使(2)
ムービー(…なのか?)から繋がる火の玉みたいなのを初動でまず回避。少し離れているのでムービー終わってからよく見て回避しましょう。上手く回避するとWTが発動するので、そこからPKPでディアに攻撃をひたすら続けていくと良いかと。ディアに攻撃しつつ、ウロウロしている天使にTAを惜しみなく使って倒す。んで、天使の武器(杖)を拾ってKでぐるぐるして、またディアに攻撃しつつ魔力溜めてTA…とやっていけば楽勝です。ディアを倒してもヴァースが終了しない時はまだデコさんが残っているので、調べるボタンの銃撃与えつつ近付いて倒してしまうと良いかと。コンボ切れそうになったら調べるボタンの銃撃、これね!
…途中ウィッチウォーク解除しちゃってポックリ逝ったのには触れないのが大人の嗜み。
|
|
ウィッチウォークで壁を進みきって、C1で行きそびれた橋の先の入り口へ。月が隠れて足が離れます。ああ…ムーンにフィットってそういう…。
一通り暴れてアイテムを取ったら、近くの石像を作動させて突っ走りつつ雷落としてWT発動、壁をバリバリ殴って市街へ。以降戻れません。
|
Verse3
|
場所:第一広場
出現敵:天使→天使→ビラブド(1)、天使
ルカっちと話してると天使登場、そのまま戦闘開始。場所が微妙に広いけど、天使からこちらへ寄って来るのでその辺は余り心配しなくて大丈夫です。コンボを調べるボタンの銃撃で繋げながらTAを惜しみなく使いつつ、天使の武器を拾って攻撃していけば何とかなるかと。ノーダメは勿論ですが、兎に角コンボを最初から最後まで繋ぎ続けないとプラチナ取れない、やっかいなヴァースでございます。
ビラブドが登場したら刀に持ち替えてビラブドに調べるボタンの銃撃を与えつつ近付き、ビラブドの薙ぎ払いを回避してWT発動したら攻撃開始、コンボをぶち込みます。体力を1/3位まで減らすとビラブドが逃げちゃうので、頑張ってコンボを稼いでおきたいところ。ビラブドと戦ってる最中にも天使がウロウロしてるので動きを見張るのを忘れないように。TA出来そうならさっさと倒した方が賢明です。どうせ次のヴァースで魔力使わないので。ビラブド逃げちゃったら、後は天使を殲滅しておしまい。
それからこれが最重要ですが、ここで天使の武器の杖を残した状態でヴァースを終わらせてください。次のヴァースでピュアプラチナを取る為に必要不可欠です。まぁ上手い人なら取得可能かもしれないけど、私は無理でした…。このヴァースのピュアプラチナは最初から最後までコンボを繋げる事が出来ればなんとかなるので、天使戦も後半に入ったら、天使の武器を残す事を念頭に置いて戦うようにしましょう。
TAでポコポコ天使を倒せるので武器もダダ余り状態になるこのヴァース、あなたも頑張って杖を残してみませんか?何の勧誘だよこれ!?
|
Verse4
|
場所:路面電車通路
出現敵:エンチャント(3)
更に先へ進むと路面電車に遭遇。電車が出て来た柵の反対側へと坂を下っていると、いきなり電車が横転して燃えながらこちらへ滑り落ちてくるのでこれを回避すると戦闘開始です。
エンチャント登場ムービーから繋がる最初の一撃を回避。この回避タイミングは結構シビアで、ムービー終わったら即回避ボタン押すくらいの勢いでないと間に合いません。回避出来たら杖Kのぐるぐる攻撃で1体確実に倒す。それ以降はPKPを長押ししつつ動きを止め、コンボを繋いで倒すのが一番手っ取り早いです。わっかが炎になったら突進もあり得るので、回避するか攻撃して炎を消すかすると良いと思います。
つか、個人的にソロネさん達大変苦手…即ムドしてしまいたい。これメガテンじゃねえから!
|
Verse5
|
場所:路面電車の入ってきた柵向こうにアルフヘイム
出現敵:ビラブド(1)
終了条件:パンチ・キック制限(P7 / K6)
路面電車が出てくる柵が壊れて、アルフヘイムが出現してます。
PK制限は正直、ハードよりノーマルの方がキツイです。失敗は許されない…。(汗
ドゥルガー装備だとコンボポイントが稼げないので色々試したんですが、手にオニキスローゼス、足にスカボロが一番しっくり来る組み合わせみたいです。この装備を前提に書いて行きます。
まず戦闘が始まったら少し近付いて挑発します。ビラブドさんが斧で薙ぎ払って来るのでこれを回避してWT発動したら走ってべったり近付き、PPK(長)K(長)K(長)のコンボを全部当てます。最後の方でWTが切れますが長押し。ビラブドさんが怒って再び薙ぎ払いか振り下ろしが来るので、これを回避してWT発動、同じくPPK(長)K(長)K(長)を全部当てる。それでも足りない時は鉄山靠(←→P)で補完してなんとか足ります。ちなみにこれで倒すと例の「ジュウネンハヤインダヨ!」が聴けるチャンスでもあります。この辺聴いて見たい人は是非このやりかたでどうぞ。
ちょっと面倒臭いけど何度かやれば達成出来るかと。回避してWTを確実に発動させないとピュアプラチナ取得は難しいです。それからPPKKKの長押しをしすぎたりしてコンボが途切れないようにしましょう。
|
Verse6
|
場所:第二広場手前のアーチ上にアルフヘイム
出現敵:ディア&デコレイションズ(1)→エンチャント→天使→天使→ビラブド(1)
終了条件:天使の殲滅。(サイレン風に)
ここのアルフヘイムは入るには、坂道の上の方(電車が燃えてる方)からアーチに向けてジャンプ→壁にぶつけて蹴り上げる音を聞いたらダブルジャンプで行くと宜しいかと。
大事なのはつまりはコンボを繋ぐこと。最初から最後まで繋げばカウンターストップも夢じゃござんせん。天使の武器もTAも惜しみなく奪い合え!(ネクストキング?)(つかネクストキング全然関係ねえ!)アルフヘイム内の出来事は殆ど次のヴァースに影響しないので、ガンガン行きまっしょい。
■01:ディア&デコレイションズ戦
戦闘開始と共に真正面に走り込むと火の玉を吹いてくるのでこれを回避してWT→PKPを当てていくと良いかと。長引かせてると次のエンチャントも出てくるので、長押しのPKPの方が良いかもしれません。敵を見失ったら調べるボタンの銃撃でコンボを繋ぎます。
■02:エンチャント戦
こちらもPKP(長押し)が基本。刀の方が振りが大きい分、倒しやすいけどコンボは途切れがちなので、ここは敢えて銃で。
■03:天使戦
■04:天使戦
コンボ稼ぎはここで。基本はPKPですが、P・Pからのお仕置きとかも結構楽しい(こら)。TAは惜しみなく、天使が武器を落としたら絶対使うくらいの心意気で。兎に角コンボを繋ぎ続ける事に尽力しましょう。
■05:ビラブド戦
出てきたら即刀に持ち替えて調べるボタンの銃撃をしつつ近付き、薙ぎ払いを回避してWT→コンボを叩き込むパターンで。ジャンプしてコアを狙わなくてもWWがコアに入るので、気にしないでボンボコ攻撃しちゃいましょう。但し近付き過ぎて踏みつけや蹴っ飛ばし、掴みに巻き込まれないように。
|
Verse7
|
場所:第二広場
出現敵:エンチャント(5)→ビラブド(1→追加1)
ここはコンボを最初から最後まで繋ぎ続けないとほぼ間違いなくプラチナ獲れません。一つの攻撃のポイントよりも繋ぐ事に尽力しましょう。
■01:エンチャント戦
先ず3体はすぐ傍に居るのでPKP(長押し)を繰り返していれば自然と倒せます。3体倒したら調べるボタンの銃撃でサーチし、ロックが掛かったらそのまま銃撃しながら近付いてPKP、ロック出来なかったらカフェの方へガウガウしながら突っ走って調べるボタンで銃撃をしてみるとロック出来るかもしれません。適当にバラバラ撃った弾が当ってコンボが繋がる事もあるので諦めないように。後続の2体は入って来たところ(V06のあるアーチ)からカフェの壁を伝って来るので、そのパターンさえ掴んでおけばなんとかなると思います。
■02:ビラブド戦
先ず1体が教会への道と元来た道の間くらいにぼぼぼーんと登場するので、広場の真ん中にあるオブジェに当たってコンボが途切れないように、調べるボタンの銃撃で近付きます。オブジェが邪魔な時はガウガウで走って近付いても良いかと。薙ぎ払いを回避してWT→刀に持ち替えて攻撃、はいつものパターン。
HPを或る程度減らすともう1体呼ぶので、ここからが本番。2体もおっきいのが居ると途端に見づらくなる罠。っつーか、時差斧の横振りが怖いので、確実にWTを発動させる回避で行かないとキツイです。出来れば一体ずつ倒していきたいところ。ちなみに一体倒すと斧を落としますが、この斧はV09で使うので絶対に使用しないこと。使おうとするとコンボも途切れがちなので此処は敢えて使わないのが大人の嗜み。クライマックスは勿論PK→調べるボタン連打。
戦闘終わったら斧拾ってくださいね。
|
Verse8
|
場所:戻れるところまで戻る(壊して入った壁のところ)とアルフヘイム
出現敵:天使(3)→天使
終了条件:トーチャーアタックで殺せ(6回)
ここはどちらかと云うと時間との戦いが最大のポイント。魔力を溜めるのをグズグズしてるとプラチナ取れません。
先ず最初に出る天使3体は全てTAで倒します。戦闘開始と同時に長めの挑発で溜めていきます。攻撃が来たら勿論回避。WTに入っても長めの挑発でTA出来るようになるまでじっと我慢の子であります。
3体をTA出来れば次の戦闘では無理しなくても攻撃して魔力を溜めてTAでノルマ達成出来ます。魔力が溜まったら即TA、後はコンボさえ繋ぎ続ければなんとかなります。
|
Verse9
|
場所:壊して橋にして渡る壁の前
出現敵:アプラウド(青2)
ここでV07で拾っておいた斧を使います。
まず戦闘開始と共に斧Kで一体を倒します。足りなければ攻撃で補完。もう一体も或る程度攻撃してHPを半分位に減らしてTAすればなんとかなるかと。
|
|
手前の広場にある像を調べて作動させたらカウントしている間に即壁へ走る。壁の前くらいで雷が落ちてくるので避けてWT発動、壁をぶっ壊して向こう側へ渡ります。私、ここがわからなくて1日詰まってたよ…。雷を落ち…落とすタイミングが…わからなくて…。
橋を渡ったらもう戻れません。んで、教会に入るとセレッサ登場。
|
Verse10
|
場所:教会
出現敵:フォルティトゥード(首×2)
■01:教会戦
まず首の真ん前に陣取ります。そこから刀で好きなコンボをどんどこ当て続ける攻撃パターン。ふぉるてぃさんの攻撃はヨダレみたいなものを垂らしながら2回噛んだらかみつき、口の中に炎がもやぁっと広がったら火の玉が来るのでいずれも回避。うまく行けばWT発動するので、自分の好きな長めのコンボを叩きつけると良いでしょう。コンボは無理して繋げなくてもなんとかなる…かなぁ…。(弱気
■02:実は教会飛んでましたァー!戦
教会飛んでるー!!(ガビーン …となったら、いそいそと左端に移動して、もう1本の首(青い方)の直接攻撃が届かないところへ。そこから同じ様に攻撃を叩き込んで行きます。赤首の下・左・右の首振りと、青首の火の玉に気をつけつつ攻撃していけば比較的アッサリ倒せます。思ったより攻撃が来ないので、此処がコンボの稼ぎ時ですね。
■03:首すっぽ抜けたー!戦
最後教会だけ飛ばされて火の玉が飛んでくるので、タイミングを合わせて調べるボタンを押しておしまい。これ一撃死攻撃なので注意ですよ!最後L3ボタンをぐるぐるしますが、MAX1000以上にはならないみたいですね。
つか、どうでもいいけど青首て!大根かよ!
|
|

とれたよマミー
余談ですが、ピュアプラ取得はヴァース1個落とすだけでやり直ししなきゃいけないので、コンボ基準が高めのヴァースを先にこなしてしまった方が心が折れずに進めることが出来るかと。我がサイトは1→2→3→4→7→9→6→5→8→10の攻略順を推奨致します。
|
Verse1
|
場所:第一広場
出現敵:燃え天使
地面が燃えてたりして兎に角足場の悪い、個人的に大ッ嫌いなヴァース、もといチャプター。攻略もままならねー。(泣
-------
まず右に走って教会方面(なくなっちゃってるけど)へ進もうとしましょう。アーチに近付くと敵が出てきます。足元にはくれぐれもご注意を。
基本は銃撃でコンボを繋ぎつつ、攻撃を回避→WT中に攻撃の繰り返し。魔力が溜まったらTAして杖を奪い、杖Kでぐるぐる。最初から最後までコンボを繋げられればピュアプラチナ達成出来ます。
足場が悪いので兎に角着地には注意すること。WT中は燃えてる天使さんに触れてもダメージはありませんが、WT切れた瞬間にダメージ受ける事があるので、ヤバそうだなと思ったら調べるボタンの銃撃にして様子を見た方が良いかと。
後、ここのヴァースも最後に杖を残すようにして下さい。V03は杖がないとピュアプラ取得不可です。
|
Verse2
|
場所:建物の下に入れるところにアルフヘイム
出現敵:ディア(3)
終了条件:空中に居続けろ
ちょっと高台にあるゴミ箱を壊すとアルフヘイム発生…ですかね。いまいち私の中ではハッキリしていないんですが。(汗
まずクルセドラを装備。スタートと同時に走って近付いてジャンプしてクルセドラびょいーん、P長押しでディアを引き寄せたらジャンプ、またPでディアを引き寄せてジャンプ…を延々繰り返せば比較的アッサリ終了します。
ここで大事なのは空中カウントが始まったらL3ボタンに触らないこと…ですかね。たまにディアが攻撃してきて、これを回避してもL3ボタンに触らなければ変な方向にスッ飛ぶことはありません。上手くやればクルセドラなしでも十分空中に居続けられますよ。
|
Verse3
|
場所:路面電車の線路のある坂
出現敵:ビラブド(2)
捨てヴァースかと思ってたけど、やりようで取れるもんですね、ピュアプラ。
兎に角動けるようなったらガウガウで走って1体目はスルー、2対目に近付いたらV01で拾っておいた杖Kでぐるぐる攻撃をします。ビラブドさんが掴んでくる可能性がありますが、それまで頑張ってぐるぐるしてください。掴みを上手く回避すればWTも発生するので、少しコンボを繋いでからゴールまで走りきる!更に追い討ちをかけるようにギリギリまで調べるボタンの銃撃でせこくコンボポイントを稼いでなんとか。兎に角溶岩にだけは気をつけましょう。
|
|
溶岩がだばぁして来た結果、V03で坂が溶岩でごぼごぼしてしまうのでこれ以降戻れません。
|
Verse4
|
場所:第二広場
出現敵:フェアネス(1)
わんこ登場ヴァース。ムービーから繋がる最初の火の玉はよく見て回避します(WTは発動しません)。この辺まで来ると結構魔力が溜まっているので、TA2回と少しの攻撃で瞬殺出来る筈。積極的に戦うが吉。
|
Verse5
|
場所:壊して渡った橋前の建物二階テラスにアルフヘイム
出現敵:天使→天使→ビラブド(1)
終了条件:天使の武器で倒せ
ここはまず、天使の武器の攻撃パターンを把握する必要があります。
|
P |
K |
杖 |
振り回し攻撃(小天使1体程度) |
ポールダンス攻撃 |
弓 |
二刀流(鈍い) |
矢(4〜6発・溜めも可) |
刀 |
振り回し攻撃(鈍い) |
突進(1発) |
以上を踏まえて以下のパターンでなんとか。ここは意図しなくても天使の武器でコンボ基準はクリア出来ますのでご安心を。
天使戦はまず近くに落ちてる杖を拾い、Kでぐるぐるポールダンス攻撃。杖が壊れたら弓と剣を交互に行き来し、Kで延々と攻撃しているのが一番楽チンなプラチナ取得方法ですかね。
ビラブドも弓Kで攻撃して倒してしまうのが一番楽。武器の使用状態がフルなら全部使うだけで倒せたような。足りなければまた拾えばいいじゃない。
|
|
GOH教会前店のある広場の例の像を調べて雷落としてWT発動して先へ進むのですが、溶岩が吹き出た瞬間に飛び込むと、溶岩でダメージくらって通り抜けられません。少し待って収まってから通過しましょう。
|
Verse6
|
場所:像の向こう側→壁(ウィッチウォーク中)
出現敵:天使(3)→天使(3)
像を調べてWT発動、溶岩の吹き出た先に進むと即ヴァース開始。最初は天使が数人お出迎えしてくれますが、どうせすぐ天使サーフィンが始まるのでダメージを食らわない程度にあしらっとけば良いと思います。
天使サーフィンが終わってウィッチウォークで壁を進んでいると天使さん達が襲って来ます。こちらは本格的に戦闘開始。V05で魔力が溜まってると思うので、TA2回と、拾った天使の武器で倒せばプラチナ余裕で御座いましょう。
ところがこのヴァースはまだまだ続く。基本的に道なりに進んでいくのですが、途中で建物から溶岩が噴き出して、下までバックリ割れたりします。その場合はジャンプで通過し、建物の半分位が壊れているところは、壊れていないところを炎に当たらないように通過すること。
そうやって進んでいると溶岩が再びだばぁしてきて逃げることに。先へ先へ進み、時計塔を上っているとボキっと折れるので、タイミングを合わせて調べるボタンで飛び移る必要があります。…個人的に此処超ニガテ…。(泣
|
Verse7
|
場所:電車のある広場
出現敵:フェアネス(2)
V04は魔力が溜まっていたので速攻で倒せますが、こちらはチト対処していかないと辛いです。以下わんこの攻撃パターン。
中距離で頭がべかっと光った!→かみつき
すんごい近距離→前足で薙ぎ払い
割と遠い→火の玉吹き
ちょっと飛び上がって踏ん張った!→咆哮
くるくる回った!→飛び込みかみつき
基本刀を装備して、倒したいほうのわんこの鼻先をウロウロしてかみつきを誘い、べかっと光ったら回避してWT発動→刀PPPKKK…を繰り返すのが一番確実です。TAも組み込めれば尚宜しい。薙ぎ払いが届かない程度の距離に陣取って、回避ボタンに手を掛けながらPKPを繰り返すのが良いかと。光った!と思ったら即回避。凄い速さで避け辛そうに見えますが、慣れるとこんなに楽な回避もないです。
WWでブッ飛ばしちゃった後に来る咆哮は、まともにくらうと暫く行動不能になってしまうので注意。L3ボタンを左右にやると回復出来るらしいのですが、んな事やってるヒマが正直ありません。踏ん張って吠えるモーションに入ったら、回避を2回やってやりすごすこと。これさえ防げば特に怖い敵ではありません。ウッカリ咆哮を受けて行動不可になったら、その後大抵火の玉が飛んでくるので、マハーカーラで弾き返すのが楽です。とはいえ、もう一体の噛みつきを回避するのは難しいので、咆哮は受けないのが一番良いのですが。(汗
どちらか先にさっさと倒した方が後が楽ですが、コンボ繋ぎたいので近くにいる方に攻撃する事を推奨。基準値が存外高めな上、銃撃は弾き返されてしまうので、積極的に攻撃していかないとコンボ繋がりません。それから回避の際にWTをしっかり発動させていく事が大切です。
で、倒すと溶岩が吹き出て電車が大変な事になります。ムービーなんで眺めてるだけで良いのですが、最後ベヨ姐さんがぐるぐる回転したら調べるボタン連打するのを忘れないように。
|
|
そして地下洞窟に落下。言うまでもなく戻れません。
|
Verse8
|
場所:洞窟の溶岩地帯
出現敵:燃え天使(4)
ここ、足場めっさ悪いです。炎のドゥルガーさんやオデットを装備していればダメージは食らわないのですが、それじゃ自分ルールに引っ掛かるので却下。他の方法で参ります。
まぁそんな訳でドゥルガーさんは使えないので、じりじりマグマの方へ近付いてヴァース発動→天使を発生させたら、足場が比較的良い手前のところで、天使が近付いてくるのを待ちます。この時はまだ攻撃してはいけません。ヒマなら挑発して天使を怒らせておくと良いでしょう。やーいやーい鳥頭〜。
天使が近付いて、斧で攻撃してきたらこれを回避してWT発動させたら攻撃開始。V01のようにWT中に攻撃し、後は調べるボタンの銃撃でコンボを繋いで倒せばおしまいです。TAして天使の武器を奪い、それを使えば尚結構。無闇に置くのマグマに近付いたり、逆に手前に下がり過ぎて天使達が戻ったりしなければピュアプラ獲れるかと。
|
|
倒したら改めて溶岩地帯を進む訳ですが、噴き出すタイミングをよく見て通過しないとダメージくらいます。焦らずに行くこと。
溶岩地帯を抜けるとヴィグリッド地下洞窟に到達する訳ですが、その先の地形がわざと見づらいカメラワークなので、見づらいようなら視点を動かしながら進んだほうが良いかと。…私落ちました…橋から…嗚呼、ベヨ姐さんがなんもないところで人生クライマックス…。(遠い目
奥の立派なほうの橋を渡ろうとすると橋が溶岩でどんがらがっしゃーんするイベント発生。渡れないのですごすごと引き返します。
|
Verse9
|
場所:鏡みたいな門の前
出現敵:天使(3)
ここはさくさく倒せばプラチナ行けます…よね?TA→天使の武器を使えばより確実です。
|
|
V9が終わると鏡の向こうにパラディソへの道がオープン。なんとなく通過しちゃうベヨ姐さんだ。罠だったらどうすんだよ!ここが太陽の神殿だったら死んでるよ!?(そこか
|
Verse10
|
場所:パラディソのスタート地点周りの小島にアルフヘイム
出現敵:天使→フェアネス(1)
終了条件:ウィッチタイム無効
WTが発生しないだけなので、回避にさえ気をつけていれば倒せます。出来るだけ天使の武器は使った方が良いと思いますが、何しろ動作が遅いのでわんこには不向きです。わんこでコンボ稼ぐのはこの際諦めて、天使戦をコンボ繋ぎきることで稼いだ方が楽ですね。
どうでもいいけどこの終了条件はなくね、自分?
|
|
で、像を起動してWT発動、水を渡った先にある砂時計を、レバーを動かしてげと。砂時計を持ってる時に不用意にボタンを押すと意味のないところで使っちゃって、また取りに行かなきゃいけないので注意。
元来た鏡みたいなところから、壊れた橋へ。砂時計を使って橋を直したら、渡る前に引き返します。アルフヘイムの為に。ちなみにV12をやった後にアルフヘイムに戻っても大丈夫です。渡りきって橋が壊れない限りは戻れますよ。
|
Verse11
|
場所:元来た道を戻るとゲイツ・オブ・ヘルの先にアルフヘイム
出現敵:天使→フェアネス(2)
終了条件:ウィケッドウィープで倒せ
■01:天使戦
刀PKP→回避で後ろに下がる…の繰り返しが基本です。ダッヂオフセットが自発的に出来るならP→K(回避)→P→回避で楽チン。普通攻撃を当ててしまうとよろけて無防備になってほぼダメージ食らうので、当てそうになったら回避して一旦リセットすると良いかと。
■02:フェアネス戦
こちらはWT狙いで良いかと。上手くハマればPKPをダッヂで繋ぎ続けるだけで反撃の隙も無く倒せたりしますね。
|
Verse12
|
場所:砂時計で復元した橋の途中
出現敵:天使、デコレイションズ
遠くからバッサバッサ飛んで来るので、左端に発生したのが見えたら一度戻って、少し広くなってるところで集まってくるのを待ってから戦った方が良いです。天使を蹴っ飛ばして橋から落としても良いんですが、それだとコンボが稼げないので、V11や攻撃して稼いだ魔力でTA→杖を奪ってKでぐるぐるした方が良いでしょう。デコレイションズがたまーに残ってたりするので、終わった!と思っても調べるボタンの銃撃なんかで見回すとよいかと。
|
|
復元した橋を渡りきると崩れて戻れなくなります。更に橋を進んでいると、橋が崩れてくるのでジャンプしたりガウガウしたりで急いで橋の端へ。倒れ掛かって下にジャンプボタンが出たらジャンプして回避しましょう。失敗すると一撃死します。私は死にました。(泣
溶岩の合間をぬって進みます。溶岩が振ってくるポイントにそれっぽい印が出るので近付かない。魔女の棺に出るまで溶岩攻撃が続くので油断しないで進みましょう。わたしゃその前、一瞬のロード待機でダメージ食らったよ…。(遠い目
後は上へ続く道を見つけたらウィッチウォークで上まで。岩が落ちてきますが回避出来ます。穴をのぼりきったら後はダメージくらうものはありません。そのままコロシアムまで進んでおしまい。
|
|

とれたよマミー
コンボ基準値よりも足場が悪い方がやり直し率が高いような気がします。V03の坂道ビラブドさえこなしてしまえば後はコツとかいらんのでガスガス戦っていけばなんとかなるんじゃないかな?なるんじゃないかな?
|