誉 メ 殺 シ +++ 殺したり殺されたり。物騒。

■ モダンチョキチョキズ [ もだんちょきちょきず ] ----- 時代の最後端。音の百貨店。


■ バ イ オ グ ラ フ ィ
メ ン バ ー ※余りに多すぎて収集付かないので割と中心メンバーを。(笑)

矢倉邦晃 - プロデュース
濱田マリ - Vo、おしゃべり、作詞、作曲、編曲
河村光司 - 作曲、編曲、Tuba、B.Sax
保山宗明玉(宗明王) - おどり、朗読、おしゃべり、作詞
ヌルピョン - 飛び道具、旅人
ハンホンヒー - Viol、うた、振り付け、作曲
芳垣安洋 - Drums、Perc、編曲
長谷部信子 - 作詞、作曲、うた、おどり
叙有司 - Ba、Cho
梶野秀樹 - Ba、おしゃべり、執筆
フィリップ君 - だじゃれ、おどり、おしゃべり
渡辺渡 - Gt、うた、おしゃべり
磯田収 - Gt、作曲、おしゃべり
内橋和久 - Gt
今中規子 - Key、P
吉森信 - Key、P
中島徹 - P、Trb
岩田英司 - Trp
佐久間勲 - Trp
早田稔 - Trp、うた、おどり
広兼剛 - Trb
祖父江慎 - ジェネラルアートディレクション
くまちゃん - くまちゃん
真城めぐみ - Vo、Cho、おどり
中村岳 - Perc
是方博邦 - Gt
安田謙一、吉村友樹&仲谷鴨之 - 企画、演出、トリートメント
略 歴

大阪でスタジオミュージシャン等のセミプロの様な仕事をしていた人々が、矢倉邦晃を中心に 1989年頃結成。何度か大幅なメンバーチェンジを繰り返しつつ活動していく大所帯バンド。 '93年6月、シングル「新・オバケのQ太郎伝説」でデビュー。某スナック菓子のCMに登場し話題になる。 その後「自転車に乗って、」がテレビドラマ主題歌になりヒットを飛ばすも活動が滞りがちになり、 ポンキッキーズで「ピ・ピカソ」がヒットしたものの現在活動休止中。



■ デ ィ ス コ グ ラ フ ィ
→ A L B U M
07/22/1992 ローリング・ドドイツ ( Ki/oon SONY )
06/21/1993 ボンゲンガンバンガラビンゲンの伝説 ( Ki/oon SONY )
06/22/1994 週間モダチョキ臨時増刊号 ( Ki/oon SONY )
11/02/1994 くまちゃん ( Ki/oon SONY )
02/21/1997 レディメイドのモダンチョキチョキズ ( Ki/oon SONY )
→ S I N G L E
06/21/1992 新・オバケのQ太郎 ( Ki/oon SONY )
??/??/199? 博多の女 ( Ki/oon SONY )
11/20/1993 自転車に乗って、 ( Ki/oon SONY )
??/??/199? 悲しみのマーナ ( Ki/oon SONY )
02/21/1996 渚のエンジェル ( Ki/oon SONY )
02/01/1997 ピ・ピカソ / 春咲小紅 ( Ki/oon SONY )



■ 妄 想 プ レ ビ ゥ

■ローリング・ドドイツ

モダチョキの記念すべき(此のフレーズ使い過ぎ)1st.アルバム。 この頃は未だインディーズでやってた(?)ノリのままでやってますね。でもメジャーでしか出来ない 様な事にも挑戦していたりして、或る意味良く練られていると思います。曲のジャンルも様々で、 敢えてジャンルに拘る事でジャンルから解放された音楽ですね。まぁ、今聴くとみ〜んなポップス に聞こえたりするけど・・・。(遠い目)

「ハロー!ドドイツ」はドリフの最初の様な「みんな 揃ってレッツラドン!」的な曲。此の辺が実にモダチョキらしい。「みんなで」っつーのは 個人的に好きな感じなので。「主夫の生活」は所謂テクノ歌謡。ディスコチックなのだけど どうしても歌謡曲臭がしてしまうと云う。(笑)メロディーが凝ってます。「あたまはクラクラ おめめはクルクル」は例の某CM「ジャングルグルグル〜♪」の元になったであろう曲。 「恋の山手線」「新・オバケのQ太郎」「甘い予感」「愚か者」等は恐らくモダチョキをやるに あたって一番やりたかったのは此であろうカヴァー群。デビュー曲である「新・オバケのQ太郎」 のカントリー調、ユーミンの曲をわざわざ香港楽団まで使って中華風にした「甘い予感」「愚か者」のキーボード使いまくりのマッチ、「何でこんなに マッチするの?」等と寒〜いキャグのひとつもカマしたくなる様なハマリ具合。 でもやっぱりイチオシは「恋の山手線」。此は特にヒネって無いのですが、此の選曲センスは 余りにも。(笑)「サラリーマンノーデリカシーバットナイスピープル(サラリーマン太平記)」 はJAZZロックらしいけど、私的にはオペラですよこれわ。やたらと壮大な、如何にもモダチョキらしい 大袈裟な曲。そして最後の「「ボンゲンガンバンガラビンゲンの伝説」予告編」はモダチョキの アルバムに於ける定番と成るのでした。



+--収録曲--+
ハロー!ドドイツ / 主夫の生活 / あたまはクラクラおめめはクルクル / 恋の山手線 / 新・オバケのQ太郎 / 甘い予感 / しとやかな獣 / 愚か者 / B.M.W.(Black Magic Woman) / サラリーマンノーデリカシーバットナイスピープル(サラリーマン太平記) / ティーンエイジドドンパ / さよならはつらいよ / 「ボンゲンガンバンガラビンゲンの伝説」予告編





■ボンゲンガンバンガラビンゲンの伝説

2nd.アルバムにして私的には最高傑作だと思います。何でも 此は「失われた幻のミュージカル」だそうで、 「一度も上演される事なく不幸な道を辿った作品とその作者。ふとした ことから我等モダチョキがその存在を知ることとなり、現存するスコアの断片を編集、アレンジして 世界初公開となった」らしいのですが・・・どう見ても作詞、作曲共にモダチョキメンバー だらけなんですけど関係者。(爆)

其れはさておき、内容の方は本当に素晴らしい。「幻のミュージカル」 と云うコンセプトを得た事に因って、余りの大人数故バラバラに成ってしまう音楽性が、良い意味で まとまったアルバムと成っている様に思います。

ミュージカルの導入とも取れる「コンガと私」。帰って きたらゴミ出さなきゃいけない「24時間宇宙一周」、まさか由紀さおりも歌い方までカヴァー されるとは思わないであろう「初恋の丘」、一つ目のヤマ場とも取れる、蛇の哀愁を歌った 「ヘビはスネーク(HEAVY IS SNAKE)」、主婦の即興グラインドコア 「主婦になったバーゲン娘(カンポンギーのテーマ)」、サルサと云う音楽を消化してエロへ と転生させた「アルサロ・ピンサロ(パヤツのテーマ)」、息もつかせぬアヴァンギャルド・ ロック「野菜あたまROCK」、妄想的世界をポルカに託した「有馬ポルカ(BESARABIA)」。 そしてア・カペラで荘厳に此のミュージカルを締める「あの世に帰りたい」「凍りの梨」はまるでスタッフロールを見ている様な満足感を得られます。しかもコレ、 カーテンコール(「喝采」勿論ちあきなおみのカヴァー。)にアンコール(「博多の女」) まで付いております。正に至れり尽くせり。

そんな中でもモダチョキ特有のサービス精神的詩の朗読やだじゃれ 等が冴えてます。勿論お約束の予告編もついてます。個人的に大オススメ。つか、張り切って紹介 し過ぎ。>自分(笑)


+--収録曲--+
コンガと私 / 24時間宇宙一周 / 海の住人 / ふられ節 / 初恋の丘 / 続しとやかな獣(博士のテーマ) / ジャングル / 蛇はスネーク(HEAVY IS SNAKE) / 主婦になったバーゲン娘(カンポンギーの テーマ) / アルサロ・ピンサロ(パヤツのテーマ) / 野菜あたまROCK / 有馬ポルカ(BESARABIA) / あの世へ帰りたい / 凍りの梨 / 喝采 / 博多の女 / 「くまちゃん」予告編





■別冊モダチョキ臨時増刊号

某CMで「ジャングル日和」がウケてしまった為、何となく 出された小ベスト盤プラスα・・・ですかね?モダチョキのポップセンスを遺憾なく発揮していて 良いとは思うんですけど、私的にはう〜んと云った感じでしょうか。イヤ内容的には本当に良い ですよ。「ポップセンスも有ったんだなぁモダチョキ・・・」と改めて思わせる作品ではありますが、 私の様に派手なホーンだとか掘り下げられた音楽性を使ったアホ度の高い曲が余りないのです。 「モダチョキじゃなくても出来るじゃん」と云った感じでしょうか。

でもそんな曲の随所で「アレッ?」と思わせるメロディーが あったりするのは流石です。「天体観測」「サンタが街にまっている」「主夫の生活'94」は 其のポップな中にもユーモア溢れる良曲です。「ジャングル日和」は前述の有名曲ですが、 インパクトが有るのはやっぱりCMで使われた所だけかな・・・。 「自転車に乗って、」はTVドラマ「お願い!デーモン」の主題歌にも成った曲です。 モダチョキと云えばコレと云う位の代表曲。私もよくテレビの前で踊ったモンです。(笑) 濱田マリ女史作詞作曲の「らいかいのしし」はほのかに旦那の影響が表れてますね。 微妙なアホらしさとちょっとした声コラージュが良いです。「THE 絶望行進曲」は モダチョキ節全開でイっちゃってます。でもやっぱりお気に入りは「新・オバケのQ太郎伝説」。 何故ジュリアナ・・・!コレばっかりは誰か止めたれやヲイ。(爆)


+--収録曲--+
天体観測 / ジャングル日和 / 素敵な空気 / 感情移入反応鑑識報告 / らいか いのしし / 自転車に乗って、 / コント・コンデンサー / サンタがまちにまっている / THE 絶望行進曲 / 流行性感冒 INFLUENZA / 主夫の生活'94 / CHEAP JOKE IN JAPAN / 新・オバケのQ太郎 MEGA MIX / 最果ての唄 / オリエンタル マジック ステレオ ドラマ





■くまちゃん

なんちゅうかこう、薄味なアルバム。モダチョキの命とも云える 濃さ、垢抜けなさが無くなってしまった感じですかね。やりたい事も良く解らないと云うか。

まぁ、そんな中でも良い曲は有る訳で。「エケセテネ」 は現ヒックスヴィルの真城めぐみ嬢のソウルフルなコーラスがカッチョイイです。歌詞が言葉遊びで 楽しいですし。つか、フィンガー5のAKIRAがコーラス参加してます。何で。(爆) 「バブル〜DJ & BGM(part.1)」は余り変化の無い曲なんですけど不協和音のコーラスが 癖になります。タイトル曲「くまちゃん」はドラマ「古畑任三郎」の音楽担当である 本間勇輔氏がバリバリのホーンアレンジをかましておりまして、トドメに財津一郎がデュエットと 来たよ。これでは否が応でも盛り上がるっちゅーねん。血糖値も尿酸値も上がるっちゅーねん。(笑) でも「林檎殺人事件」は期待してた割には余り良く無かったかな・・・コンガのリズムと 空気感は良いんですけどね。素材が素材だけに残念であります。

・・・で、「MADE IN TAIWAN」はいつ出ますか?>関係者
結構本気で楽しみにしていたりするんですけど、ダメかな、やっぱり。(涙)


+--収録曲--+
T.D.L. / エケセテネ / トムのいる木陰 / ドロンゲーム / I wish... / バブル〜DJ & BGM(part.1) / 林檎殺人事件 / デートコース / 新 しとやかな獣 / 上辺よし子さん〜DJ & BGM(part.2) / くまちゃん / 悲しみのマーナ / 「MADE IN TAIWAN」予告編





■レディメイドのモダンチョキチョキズ

ピチカート・ファイヴは元より、その他でも自分の好きな事だけ やって我が道を爆走しているオッサン(失言)、小西康陽氏による、小西氏の為のモダチョキベスト。 なので「何で此の曲が入ってて此の曲が入って無いねん!」と云う微妙な突っ込みどころ満載 ですが割とセンスアリアリなので許す!(エラそう)ちなみに全22曲ノンストップリミックスです。

先ず絶対押さえとくべきな「自転車に乗って、」。前述の 通りモダチョキでは人気曲なのですが、これが何とピチカート・ファイヴの「ポータブルロック」 に変わってます。やー笑った笑った。つか、こんなにハマってて良いんかいと突っ込みたくなる程の ハマリ具合ですヨ。凄いなー。(笑)「ポンキッキーズ」でヒットした「ピ・ピカソ」 も別バージョンで入ってます。「愚か者」「土曜日の夜何かが起きる」等のカヴァーも 押さえておきたい。特に「土曜の夜何かが起きる」はド派手なホーンが素晴らしいっす。 こんなに濃いホーンはモダチョキにしか出来ないっすよ。そして裏人気的「博多の女」を 選んだ所もポイント高いです。「チープ・ジョーク・イン・ジャパン」選曲もえてしてセンス良。

尚、このアルバムには「ボーナス トラック野郎」なる8cmCDが付いていて、オマケな割にはツボ直撃でした。 「恋の山手線」をカラオケで歌ったモノを録っただけとか、桜田淳子のカヴァー 「渚のエンジェル」を初収録したり(オマケCDで・笑)バート・バカラックが作曲し、 ディオンヌ・ワーウィックが歌った「I'll Never Fallin' Love Again」(邦題:「恋よ、 さようなら」)を祇園バージョンで熱唱してみたり、最後の最後「OH!チェルシー」で カントリーに傾倒してみたり・・・「君のハートにカキーン!」って、流行ったねぇ・・・。 (遠い目)

そして、このアルバムを最後にモダチョキは休止してしまう のでした。


+--収録曲--+
B.M.W.(Black Magic Woman) / ハロー!ドドイツ / エケセテネ KONISHI 'S EDIT / 自転車に乗って、(remixed by KONISHI yasuharu) / トムのいる木陰 / らいか いのしし / チープジョーク イン ジャパン / ピ ピカソ(MODER-CHIKIES MIX) / 新・オバケのQ太郎(MEGA MIX) / 主婦になったバーゲン娘(カンポンギーのテーマ) / 愚か者 / 土曜日の夜何かが起きる / 博多の女 / アルサロ・ピンサロ(パヤツのテーマ) / 天国への階段 / くまちゃん / あの世へ帰りたい

+ボーナストラック野郎
恋の山手線 イン カラオケ〜詩の朗読 / 渚のエンジェル adult mix / エケセテネ(ほんの一部) / 信じた私がバカラック / OH!チェルシー







■ 妄 想 言 語

私が初めてモダンチョキチョキズを知ったのは、やっぱり 某スナック菓子のCMでした。
其の時は「だっよ〜ん」とモノマネしただけで通り過ぎて しまったのですが、「タモリの音楽は世界だ」を見た時、改めて凄まじい衝撃を受けたのでした。 あの大人数と云い、音楽性と云い、なんちゅうかこう今まで見たり聴いたりした「J-pop」 (って言葉は多分当時は無いかと。)と云う概念を根底から覆して更に側転かます位の 衝撃でした。其の時丁度部活の転換期であり部長であった私はどうやって部活を動かして行こうかと 悩んでいたのですが、アレ見て吹っ切れましたね。完璧に。「ああ・・・コレだよコレ。」と 云った感じ。御陰様で部は異様な隆盛を見せましてコンクールは金賞取りましたし(でもダメ金 だったらしいけど・・・)文化祭ではモダチョキばりに暴走させて戴き、部活なのに文化祭最優秀賞 まで貰って他の方々の顰蹙まで頂戴致しました。(死)あ、勿論「コミックバンド目指して んのか」と云う突っ込みも頂戴いたしました。(即死)

改めて今聴いてみると音こそ古いものの、其の掘り下げられた コテコテなまでの音楽性と古き良き「コミックバンド」の正統派の流れを汲んだ、割と確信犯的な バンドだったりします。歌謡曲的な曲の展開であるとか、過剰なまでのホーンアレンジである とかは正に確信犯。好きな人はツボ押されまくりですね。
しかし大所帯バンド故の悩みも多かった様で、アルバムを 順を追って聴いているとだんだん分裂して行くと云うか、まとまりが無くなっていくのが少々 悲しいです。それに最初に「だっよ〜ん」で出てしまったせいか、真面目な歌を演っても なかなか受け入れて貰えない、そんな切なさも漂っています。これはコミックソングでウケちゃった バンドの宿命とも云えるものですね。まぁ、そんな事言いながら私もコミックソングの方が 好きなんでヒトサマの事云えた義理じゃ無いんですけどね。
でも其の真面目な歌、結構良い曲多いんですよ。だから 本当に勿体無いです。

バンド自体は今現在は活動停止中で解散はしていない様ですが、 Web上で検索するだけでもメンバーの皆様はそれぞれ自分の道を進んでおられる様です。もし モダチョキが活動再開したら、絶対ライブ行っていつの間にかステージに上がって気付いたら メンバーになっちゃうぞ計画を実行します。(止めい>自分)





Last Update : 11/04/2000



音楽中心一覧表に戻る

Presented by
もくじちゃんに戻れますよ!