記念すべき第1回目は1998年のベスト5枚をDOLL誌風に選んでみました。(笑) みゆきサンのアルバムは自分の中で常識すぎるので除外しました。 それはまたの機会とゆーことで。 |
RANCID/Life Won't Wait(EPITAPH) | |
---|---|
![]() |
'98年1番聴きまくったのは多分コレ。Introからかなり飛ばしてます。んで「Bloodclot」へ!んもうこの曲で死ぬ程ヘイヘイ叫びましょう!そしてアルバムタイトルの「Life won't wait」にはブジュ・バントンが参加してます。私この人よぅ知らんのですが(恥)、聴いた瞬間「うわ!すっげぇ!この声だよ!これが私の想像してたレゲエの声だよ!」と 感動しました。それぐらいスゴイ。あとガレージっぽい「Lady Liberty」。CLAMPSみたいでカッチョイイです。んもう吐くまで聴くヨ私。(笑) |
YOUNG PUNCH/Where is the other shoe?(TV FREEK) | |
![]() |
これ買うために私は1駅チャリで爆走しましたヨ。それくらい待ってた1st.です。爆走した甲斐あって、スバラシイアルバムでした。演奏は決して上手いとは言えないけど、溢れんばかりのパンクパワー炸裂。この「衝動」がスバラシイ。しかも今作にはオーセンティックなスカ・ナンバー「If you're here, you'll see naturally」には驚きました。ちなみにライブも行ったけど、すごいことになってました。(笑)「音楽は技術ではなく意志なんだ」と実感させてくれた1枚です。 |
V.A./Radio Radio Radio(MU-records) | |
![]() |
GOOFY'S HOLIDAY、COOLER KING McQUEEN、レッドキング、そして惜しくも解散してしまったGIANT THREE CRACKSの4バンドによるオムニバス。白状するとレッドキング目当てで買いました。・・・が、どのバンドもスバラシくてブッ飛ばされました。特にGIANT THREE CRACKSの「さらば...」って曲は涙モノ。何気に熱いオムニバスです。尚、GIANT THREE CRACKSの小山田氏は現在GRESTというバンドをやっています。こちらも一段とスバラシイので要チェキ!(死語) |
PHOTEK/From&Function(SCIENCE) | |
![]() |
Drum'n'Bass界の侍、フォーテック。例えるなら「水墨画」のような音楽を作る人です。まるで日本文化のようだと感じるのは私だけでしょーか?「あっ、くそォ、やられたぁ!」と思った1枚。激シブですね。オススメは「The Seven Samurai」(邦題:七人の侍)(笑)。ちなみにこれインディー時代の音源も入ってるそうで。知らんかった、今知った。(恥) |
BILL LASWELL/Panthalassa〜MILES Remix(SONY) | |
![]() |
私の中の永遠のスター、マイルス・デイビスがジャズを離れてイロイロ実 験し出した頃の音源のRemix盤。・・・とは言え、これに使われている元 音源はほとんど聴いたことないっす。(恥)でもほとんど元音源をいじって ないです。音源に忠実なRemix盤。(ってなんかヘンだな)例えるなら、 刺身を軽く火で炙った感じ・・・って、どんな感じだっての。(汗) |
■総括 |